PR

よーいドン!2025年9月29日 ミルクボーイのおせっかいごはんレシピ一覧

よーいドン!ミルクボーイのおせっかいごはん2025年9月29日 よーいドン

2025年9月29日放送のよーいドン!ミルクボーイの「おっせかいごはん」のレシピを、まとめていきます。

↓最新レシピも含めて今までのレシピを記事にしています。
⇒「おせっかいごはん」「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧

↓気になるレシピに直接ジャンプできます。
カニの豆乳たまごとじ
豚肉とキノコの雲白肉
中華風タイのアラ煮

広告

本日のおせっかいごはんのシェフは「空心 伽藍堂」の大澤広晃シェフ

本日のおせっかいごはんを作ってくれるのは、ミシュラン一つ星の大阪・北新地の中華料理店「空心 伽藍堂」のオーナーシェフ大澤広晃さんです。

お店のHPはこちら⇒ 「空心 伽藍堂」

広告

カニの豆乳たまごとじ

セコガニの旨み×豆乳のまろやかさ!短時間でできる「カニの豆乳たまごとじ」のレシピです。

材料(3~4人分)

  • セコガニ  4杯
  • 絹ごし豆腐  120g
  • 小松菜  5株
  • 卵  4個
  • 豆乳  100cc、50cc
  • サラダ油  適量
  • しょうがチューブ  15cm分
  • お湯  100cc
  • 酒  50cc
  • 塩  小さじ1
  • 鶏ガラスープの素  小さじ2
  • 粉こしょう  小さじ1/4
  • しょう油  大さじ1
  • 砂糖  小さじ1.5
  • 水溶き片栗粉  適量
  • ごま油  小さじ1
広告

作り方

① セコガニは甲羅・エラ・外子を外し、さらにハサミで切り分ける。
  *口周りの突起も切り落とすと口当たりが向上!
② フライパンに油を入れて、カニの脚を炒める。
③ しょうがをたっぷり加える。
  *カニ×しょうがは素材の旨みを引き立て、生臭さを消す!
④ ③のフライパンにお湯・酒・さらに甲羅と外子を加える。
⑤ 豆腐・豆乳・小松菜を加える。
⑥ 砂糖・鶏ガラスープの素・胡椒・しょう油・塩で味付けしたら、フタをして加熱する。
⑦ 水溶き片栗粉でとろみをつける。
  *水溶き片栗粉のとろみで卵がダマになりにくい。
⑧ ごま油で香りづけする。
⑨ 溶き卵を回しかけて、加熱したら、できあがり♪

広告

豚肉とキノコの雲白肉

きゅうりと相性抜群の四川風豚しゃぶ「豚肉とキノコの雲白肉(ウンパイロウ)」のレシピです。

材料(約2~3人分)

  • 豚バラスライス  200g
  • キュウリ  1本
  • しめじ  1/2株
  • えのき  1/2株
  • いか刺し昆布  80g
  • 水  150cc
  • 酒  150cc
  • 砂糖  大さじ10
  • しょう油  150cc
  • カレー粉  大さじ1.5
  • にんにくチューブ  10cm分
  • 柚子こしょう  15cm分
  • 豆板醤  15cm分
  • サラダ油  適量
  • 酒  大さじ1
  • 片栗粉  適量
広告

作り方

① フライパンに、水・酒・砂糖・しょう油を加えて混ぜる。
② ニンニクとカレー粉を加える。
③ 豆板醤・柚子胡椒を加えて混ぜる。
④ 混ぜながら火にかけて、煮詰める。
⑤ 煮詰めたタレにいか刺し昆布を加える。
⑥ ごま油を加えたら、香味ダレの完成!
⑦ フライパンに油をひいて、しめじとえのきを焼く。しっかり焼き目がついたら、OK!
⑧ きゅうりをピーラーでスライスし氷水にさらす。
⑨ 豚肉に酒・片栗粉を揉みこみ熱湯に入れる。
⑩ お肉を入れたら、火を弱める。
⑪ 豚肉の水気を切る。
⑫ 豚肉の上にきゅうりをのせ、⑥の香味ダレをかけたら、できあがり♪

広告

中華風タイのアラ煮

タイ出汁あふれる絶品のアラ煮!「中華風タイのアラ煮」のレシピです。

材料(3~4人分)

  • 鯛  550g 身300g
  • 白ネギ  1本
  • トマト  2個
  • 煮たまご(既製品)
  • サラダ油  適量
  • 砂糖  大さじ4
  • しょう油  大さじ5
  • オイスターソース  大さじ2
  • 水  200cc
  • 酒  50cc
  • 粉こしょう  小さじ1
  • にんにくチューブ  5cm
  • しょうがチューブ  5cm
  • はちみつ  大さじ1
  • 水溶き片栗粉  適量
  • ごま油  適量
広告

作り方

① タイのアラを熱湯にサッと潜らせたら氷水に入れる。
  *ウロコが浮いてくるので掃除が簡単に!さらに臭みをやわらげる効果も!
② 斜め切りにした白ねぎを炒める。ひっくり返すなどをせずに、じっくり焼いていく。
③ ②のフライパンに砂糖を加える。砂糖を加えてからも、あまり動かさずに焦げ目をつける。
④ オイスターソースを加えて、タイを投入する。
⑤ 水・酒・コショウ・ニンニク・しょうがを加え煮汁をかけながら、加熱する。
⑥ 味付けたまごを加える。
⑦ ハチミツを加えて、5分くらい煮る。
⑧ 水溶き片栗粉はフライパンを動かしながら注ぐ。
⑨ 湯むきしたトマトを加え、ごま油で香りづけしたら、できあがり♪

広告

今日のおせっかいごはんレシピまとめ

今日はミシュラン一つ星の大阪・北新地の中華料理店「空心 伽藍堂」のオーナーシェフ大澤広晃さん考案のおせっかいごはんを記事にしました。

↓今までのプロのワンプレートレシピも記事にしています。
⇒「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧

タイトルとURLをコピーしました