よーいドン!ミルクボーイの「プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート」のピーマンのレシピ(2022年6月13日(月)関西テレビ放送)を、まとめていきます。
↓最新レシピも含めて今までのレシピを記事にしています。
⇒「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧
↓気になるレシピに直接ジャンプできます。
・ピーマンとナスの揚げ浸し
・鯛ソテーのピーマン塩昆布添え
・ピーマンとエビのふわふわ卵とじスープ
・ピーマンの鶏そぼろご飯詰め
本日のワンプレートレシピはピーマン
本日のワンプレートレシピはピーマンです。
ピーマンのワンプレートレシピを作ってくれたのは9年連続ミシュラン一つ星獲得の大阪・西天満「老松 喜多川」の店主・喜多川達さんです。
お店のHPはこちら⇒ 「老松 喜多川」
シェフの教えてくれた美味しいピーマンの見分け方は
・ヘタの切り口がみずみずしく、緑が鮮やかなもの。
・表面はツヤツヤして、ハリがあり弾力のあるもの。
・緑の色ムラがなく、肉厚なもの。
ピーマンとナスの揚げ浸し
ゆずの香りが食欲をそそる♪「ピーマンとナスの揚げ浸し」のレシピです。
材料(2人分)
・ピーマン 2個
・なす 1本
・和風だし 100cc
・ポン酢 100cc
・ゆずこしょう 15g
・揚げ油 適量
作り方
① なすを乱切りにする。
② ピーマンを手で押し潰す。
③ なすを170度の油で揚げる。
*なすは高温の油にサッとくぐらせて旨味を凝縮。
④ 割れ目を入れたピーマンを180度の油で揚げる。
ピーマンの皮が柔らかくなったら油からあげる!
⑤ ④が揚がったら中に入った油もしっかりと切る。
⑥ ボウルでポン酢・和風だしを1:1の分量で合わせる。
⑦ ⑥にゆずこしょうを加える。
⑧ ピーマンとなすを⑦のダシに浸す。
⑨ ⑧を冷蔵庫で約20分冷やす。
⑩ 食べやすい大きさに切って器に盛ったら、できあがり♪
鯛ソテーのピーマン塩昆布添え
新食感の万能常備菜が決め手♪「鯛ソテーのピーマン塩昆布添え」のレシピです。
材料(2人分)
・ピーマン 2個
・鯛の切り身 2切れ
・えのき 50g
・塩昆布 10g
・有塩バター 10g
・酒 大さじ2
・塩こしょう 少々
・小麦粉 適量
・サラダ油 大さじ1
作り方
① ピーマンのヘタを指で押し込む。
② ①を縦半分に切り込みを入れ、種とワタを取る。
*まな板や手に種が飛び散らないので楽チン!
③ ピーマンを横に細切りにする。
④ えのきの石づきを取り、フォークでほぐす。
⑤ えのきを3等分にする。
⑥ フライパンでバターを溶かす。
⑦ ⑥のフライパンに、えのきとピーマンを炒める。
⑧ しんなりしてきたら塩昆布を加えて炒める。
⑨ 鯛の切り身に塩・コショウをふる。
⑩ 油を引いたフライパンで鯛の切り身を皮目から焼く。
⑪ ⑩に酒を加えて酒蒸しにする。
*酒蒸しにすることで、身がふっくら焼きあがる。
⑫ 焼いた鯛を器に盛って、⑧をかけたら、できあがり♪
ピーマンとエビのふわふわ卵とじスープ
素材のコクと旨味が際立つ♪「ピーマンとエビのふわふわ卵とじスープ」のレシピです。
材料(2人分)
・ピーマン 2個
・エビ 4尾
・卵 2個
・和風だし 500cc
・しょう油 小さじ2
・塩 少々
・酒 少々
・ごま油 小さじ2
・炒りごま 適量
作り方
① エビの殻をむく。
② ボウルにエビ・塩・酒を入れて揉み込む。
*エビの臭みを取ることで、旨味がアップ!
③ エビをひと口大に切る。
④ ピーマンのヘタを指で押し込む。
⑤ 縦半分に切り込みを入れる。
⑥ 手で割いて、種とワタを取る。
*まな板や手に種が飛び散らないので楽チン!
⑦ 鍋に和風だしを入れる。
⑧ 乱切りにしたピーマン・エビを加えて加熱する。
⑨ しょう油・塩を加えて味を調える。
⑩ 溶き卵をザルに通しながら入れる。
⑪ 火を止め、フタをして約1分蒸らす。
⑫ 器に盛って、ごま油と炒りごまをかけたら、できあがり♪
ピーマンの鶏そぼろご飯詰め
カレー風味でお子さんも食べやすい♪「ピーマンの鶏そぼろご飯詰め」のレシピです。
材料(2人分)
・ピーマン 2個
・鶏ミンチ 60g
・ニンジン 30g
・じゃがいも 1/2個
・ご飯 100g
・酒 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1
・濃口しょう油 大さじ1
・カレー粉 小さじ1
・サラダ油 大さじ1
作り方
① 火にかける前のフライパンに鶏ミンチ・砂糖・濃口しょう油・酒を入れてから炒める。水分がなくなるまで炒める。
*鶏ミンチは火をかける前に調味料でほぐすとパラパラの食感に!
② じゃがいもをラップで包み 600Wのレンジで4分加熱する。
③ さいの目に切ったニンジンをレンジで加熱する。
④ ボウルにじゃがいもを入れて皮ごと潰す。
⑤ ご飯・ニンジン・鶏そぼろを入れて混ぜ合わせる。
⑥ カレー粉を加えて混ぜる。
⑦ ピーマンのヘタ部分を切り、端を入れて回して、種とワタを取る。
⑧ ピーマンに⑥の鶏そぼろご飯を詰める。
⑨ 油を引いたフライパンでピーマンの表面を焼く。
⑩ 焼き目がついたら縦に切り、器に盛ったら、できあがり♪
今日のワンプレートレシピまとめ
今日は9年連続ミシュラン一つ星獲得の大阪・西天満「老松 喜多川」の店主・喜多川達さん考案のピーマンのワンプレートレシピを記事にしました。
↓今までのプロのワンプレートレシピも記事にしています。
⇒「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧