PR

よーいドン!2025年6月23日 ミルクボーイのおせっかいごはんレシピ一覧

よーいドン!ミルクボーイのおせっかいごはん2025年6月23日 よーいドン

2025年6月23日放送のよーいドン!ミルクボーイの「おっせかいごはん」のレシピを、まとめていきます。

↓最新レシピも含めて今までのレシピを記事にしています。
⇒「おせっかいごはん」「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧

↓気になるレシピに直接ジャンプできます。
カレー香る♪新感覚かき揚げ!
ししゃもと春キャベツのチャーハン
ハモの彩りカルパッチョ

広告

本日のおせっかいごはんのシェフは「ピ・グレコ」の福本俊輔シェフ

本日のおせっかいごはんを作ってくれるのは、7年連続ミシュラン一つ星のイタリア料理店「ピ・グレコ」の福本俊輔シェフです。

お店のHPはこちら⇒ 「ピ・グレコ」

広告

カレー香る♪新感覚かき揚げ!

夏野菜をふんだんに使う!「カレー香る♪新感覚かき揚げ!」のレシピです。

材料(4人分)

  • にんじん   1/2本
  • (サラダ)ごぼう  1/4本
  • さつまいも  1/3本
  • かぼちゃ  適量
  • なす  1/2個
  • えび  4尾
  • 卵  1個
  • 冷水  適量
  • 小麦粉  適量
  • カレー粉  小さじ1/2
  • サラダ油  揚げ用
  • 塩  適量
広告

作り方

① にんじんはよく洗ってピーラーで皮ごとスライスする。
② サラダごぼうもピーラーで皮ごとスライスする。
③ さつまいもピーラーでも皮ごとスライスする。
④ かぼちゃもピーラーで皮ごとスライスする。
⑤ なすもピーラーで皮ごとスライスし、全ての野菜を1つのボウルに入れておく。
⑥ エビの殻ををむいて、エビが反対に反るように3カ所ほど、力を加える。
⑦ 卵を溶いて、冷水・小麦粉を加えて混ぜる。(少し固めに仕上げる)
⑧ ⑦にカレー粉を加える。
  *カレー粉は加熱すると香りが立つので、衣にあらかじめ混ぜておく。
⑨ 小麦粉を茶こし(ザルでもOK)を使って野菜とエビにふっておく。
⑩ ⑧の衣を野菜の方に少な目にかけて、混ぜる。
  *衣を少なめにした方が揚がったときに変化がつく。衣をつけすぎると重たくなる。
⑪ エビを衣にくぐらせて野菜の上におく。
⑫ エビを野菜で巻いて揚げる。
⑬ 仕上げに塩をふれば、できあがり♪

広告

ししゃもと春キャベツのチャーハン

ししゃもの旨み爆発!「ししゃもと春キャベツのチャーハン」のレシピです。

材料(2人分)

  • ししゃも  6匹
  • 卵  2個
  • ごはん  250g
  • キャベツ  1/4個
  • 塩  適量
  • 酒  大さじ1/2
  • しょう油  大さじ1/2
  • マヨネーズ  大さじ1/2
  • サラダ油  炒め用
広告

作り方

① フライパンに油を多めに入れてししゃもを焼く。
  *ししゃもの香りを油に移す。ししゃもは水分が多く、油がはねるため、フライパンを揺すりながら焼く。
② 焼いたししゃもは適当な大きさにハサミでカットする。
③ 春キャベツは電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。
④ 卵はそのままフライパンへご飯を加え、混ぜながら炒めていく。
⑤ 塩をふり、ししゃもを加える。
⑥ 春キャベツを加える。
⑦ 酒・しょう油を加える。
⑧ フライパンで焼きマヨネーズにしてコクを出して混ぜれば、できあがり♪

広告

ハモの彩りカルパッチョ

今が旬のハモをさらに美味しく!「ハモの彩りカルパッチョ」のレシピです。

材料(3~4人分)

  • ハモ  1/3匹
  • 赤パプリカ  1/3個
  • 黄パプリカ  1/3個
  • オリーブオイル  焼き用
  • レモン汁  大さじ2
  • 塩  ひとつまみ
  • オリーブオイル  レモン汁の3倍量
  • ブラックペッパー  適量
  • パルメザンチーズ  適量
広告

作り方

① パプリカのヘタの部分を切り落とし、断面をスライスし、氷水にさらす。
  *パプリカを氷水にさらすとアクが抜け、パリッとした食感になる。
② 熱したフライパンにオリーブオイルをひく。
③ ハモの皮目を下にして、フライ返しで押さえながら焼く。
④ 裏返して身の方にも焼き色をつける。
⑤ レモン汁・塩・オリーブオイル・黒コショウ・パルメザンチーズを混ぜて、特製カルパッチョドレッシングを作る。
⑥ ハモに塩をふる。
⑦ ハモとパプリカに⑤をかければ、できあがり♪

広告

今日のおせっかいごはんレシピまとめ

今日は7年連続ミシュラン一つ星のイタリア料理店「ピ・グレコ」の福本俊輔シェフ考案のおせっかいごはんを記事にしました。

↓今までのプロのワンプレートレシピも記事にしています。
⇒「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧

タイトルとURLをコピーしました