2025年7月28日放送のよーいドン!ミルクボーイの「おっせかいごはん」のレシピを、まとめていきます。
↓最新レシピも含めて今までのレシピを記事にしています。
⇒「おせっかいごはん」「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧
↓気になるレシピに直接ジャンプできます。
茄子と鶏つくねのさっぱりサラダ
カニカマコロッケ
カンタン!ビーフストロガノフ風
本日のおせっかいごはんのシェフは「オルタンシア ビストロ」の川端和波シェフ
本日のおせっかいごはんを作ってくれるのは、2年連続ミシュランビブグルマン掲載のフランス料理店「オルタンシア ビストロ」の川端和波シェフ考案のおせっかいごはんを記事にします。
お店のHPはこちら⇒ 「オルタンシア ビストロ」
茄子と鶏つくねのさっぱりサラダ
鶏つくねとナスを炒めてつくる!「茄子と鶏つくねのさっぱりサラダ」のレシピです。
材料(2~3人分)
- ナス 中2本
- きゅうり 1/2本
- 若鳥つくね大葉巻(レンコン入り) 4個
(つくね+大葉でも代用可) - 刺身わかめ 40g
- 塩 少々
- カレー粉 少々
《ドレッシング》
- はちみつ 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- オリーブ油 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
- カレー粉 少々
- 酢 大さじ1/2~1
作り方
① ナスを1~2cm角の棒状に切る。
② きゅうりをさいの目切りにする。
③ つくねの大葉巻きを大葉とつくねを分けて、大葉を細かく切る。
④ 鶏つくねをつぶしながら炒める。
⑤ 炒めた鶏つくねにナスを加え塩をふる。
⑥ カレー粉を少々、加える。
*ナスとスパイスは相性バツグン!
⑦ 大葉を加えて、さわやかな香りをプラスする。
⑧ ボウルでハチミツ・レモン汁・カレー粉を混ぜる。
*相反する味を合わせたソースは美味!
⑨ オリーブオイルをたっぷり加えながら混ぜる。
⑩ お酢を加えて、混ぜる。
*具材が温かいときに和えると味を吸収しやすい。
⑪ きゅうりとわかめを加えて、混ぜたら、できあがり♪
カニカマコロッケ
お弁当にもピッタリ!「カニカマコロッケ」のレシピです。
材料(2~3人分)
- コロッケ(惣菜) 4個
- カニカマ 1パック(200g)
- 刻みネギ 適量
- 冷やし中華つゆ(ミツカン) 大さじ1+100cc
- からしチューブ 2cm+5~6cm
- 水溶き片栗粉 適量
- 白ごま 適量
作り方
① コロッケをよくほぐしておく。
② カニカマをよくほぐしながら、①に加える。
③ 刻みネギを加えて混ぜる。
④ ねりからしと冷やし中華のつゆを混ぜる。
*冷やし中華のつゆにねりからしを加えることで油っぽさが減り味にメリハリができる。
⑤ ④のつゆを③に加えて、しっかり混ぜ合わせる。
⑥ ひとくち大に丸めて焼いていく。
⑦ 別のフライパンにねりからしを入れて火にかける。
*火を入れると香りと辛味がたってくる。
⑧ ⑦に冷やし中華のつゆを加えて熱する。
⑨ 水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑩ 刻みネギ・白ごまを加える。
⑪ ⑥が焼き上がったら、⑩のソースをかけたら、できあがり♪
カンタン!ビーフストロガノフ風
こま切れの牛肉と牛乳でできる!「カンタン!ビーフストロガノフ風」のレシピです。
材料(3~4人分)
- 牛こま切れ肉 180g
- 玉ねぎ 1/2個
- スライスチーズ 1枚
- 麻婆豆腐の素(丸美屋 甘口) 大さじ1
- バター 15g+20g
- 小麦粉 大さじ1.5~2
- 牛乳 300cc~500cc
- 顆粒コンソメ 少々
- 塩 少々
- 黒コショウ 少々
作り方
① 玉ねぎをスライスする。
② フライパンにバターを入れて加熱する。
③ 牛こま切れ肉をバターで炒め、玉ねぎを加える。
④ 別のフライパンでソース作り!バターに小麦粉を加えて混ぜる。
⑤ ルーができたら、牛乳を加え、顆粒コンソメ・塩・黒コショウを加える。
⑥ ソースをザルなどでこして、具材と合わせる。
*ザルでこすことで、より滑らかな食感に!
⑦ 麻婆豆腐の素を加えたら、できあがり♪
今日のおせっかいごはんレシピまとめ
今日は2年連続ミシュランビブグルマン掲載のフランス料理店「オルタンシア ビストロ」の川端和波シェフ考案のおせっかいごはんを記事にしました。
↓今までのプロのワンプレートレシピも記事にしています。
⇒「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧