PR

よーいドン!2025年11月3日 ミルクボーイのおせっかいごはんレシピ一覧

よーいドン!ミルクボーイのおせっかいごはん2025年11月3日 よーいドン

2025年11月3日放送のよーいドン!ミルクボーイの「おっせかいごはん」のレシピを、まとめていきます。

↓最新レシピも含めて今までのレシピを記事にしています。
⇒「おせっかいごはん」「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧

↓気になるレシピに直接ジャンプできます。
タコの中華風クリーム煮
韓国風肉巻き

広告

本日のおせっかいごはんのシェフは「魚CHINA YO」の矢野宏明シェフ

本日のおせっかいごはんを作ってくれるのは「魚CHINA YO」の矢野宏明シェフです。

お店のHPはこちら⇒ 「魚CHINA YO」

広告

タコの中華風クリーム煮

フライパン1つでちゃちゃっと調理!「タコの中華風クリーム煮」のレシピです。

材料(3~4人分)

  • アスパラ  3~4本
  • 白菜  2~3枚
  • タコ  250g
  • うまい棒(タコ焼き味)  1/2本
  • バター  10g
  • 水  200cc
  • 鶏ガラスープの素  大さじ1と1/2
  • 塩  小さじ1/3
  • 砂糖  小さじ1/2
  • うま味調味料  適量
  • 牛乳  150cc
  • 水溶き片栗粉  適量
広告

作り方

① アスパラの表面をピーラーでむいてからカットする。
② 白菜は芯を削ぎ切りにし、葉は食べやすい大きさに切る。
③ タコは吸盤の部分から削ぎ切りにする。
④ フライパンでバター、水、鶏ガラスープの素、塩、砂糖、うま味調味料を加熱しソースのベースを作る。
  *野菜の水分、牛乳が加わるので濃いめに味付ける!
⑤ 先に④のフライパンにタコとアスパラに火を通す。
⑥ 白菜の芯・葉を加えたら、牛乳を注ぎ、フタをして加熱する。
⑦ 水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
  *牛乳が分離しやすくなるので、とろみは緩めでOK!
⑧ 仕上げに砕いたうまい棒をふりかければ、できあがり♪

広告

韓国風肉巻き

キムチソースが味の決め手!「韓国風肉巻き」のレシピです。

材料(4人分)

  • えのき  1/2株
  • レタス  1/2個
  • 白ねぎ  1/4本
  • キムチ  160g
  • 韓国海苔ふりかけ  適量
  • 豚バラ肉
  • 酒  大さじ1
  • ごま油  適量
  • コチュジャン  大さじ1
  • しょう油  大さじ1/3
  • 砂糖  小さじ2
  • 酢  大さじ1/2
広告

作り方

① えのきをほぐしておく。
② キムチはざく切り、レタスは千切り、長ネギは斜め切りにする。
③ ラップの上に豚肉を広げて並べる。
④ レタスとえのきをのせ、豚肉で巻く。
⑤ 耐熱皿にのせて、酒をふってラップをかぶせる。
⑥ 豚肉に火が通るまでレンジで加熱する。目安は600Wで約4分、レンジによって調節する。
⑦ ボウルにキムチ・ネギ・コチュジャン・しょう油・砂糖を加える。
⑧ 熱したごま油を⑦のネギの上に注ぐ。
  *ごま油はネギにかけることで火が入り、より香りが出る。
⑨ お酢を加える。
⑩ 肉巻きからレンジ加熱時に肉汁を出た⑨のキムチソースに加える。
⑪ ⑩に韓国海苔ふりかけを加えて混ぜる。
⑫ 肉巻きを食べやすい大きさに切り、⑪をかければ、できあがり♪

広告

今日のおせっかいごはんレシピまとめ

今日は「魚CHINA YO」の矢野宏明シェフ考案のおせっかいごはんを記事にしました。

↓今までのプロのワンプレートレシピも記事にしています。
⇒「ミルクボーイのプロにお願い ちゃちゃっとワンプレート」のレシピ一覧

タイトルとURLをコピーしました